先日のツーリングで立ちゴケし、傷の入ったカウルを2種類交換しました。
パーツの入手も面倒でしたが、交換作業は更に面倒でした。
車体を購入したお店で注文したパーツ、お店に交換作業を任せた場合は八千円の工賃が必要だそうで。
自分で交換した感想としては、工賃八千円というのはかなり良心的な値段でした。
【交換作業で面倒だった部分】
・かなり短いプラスドライバーが必要。(別途入手)
・かなり長いプラスドライバーが必要。(別途入手)
・カバーを外す際に様々な部分に傷が入る。(事前にマスキングが必要)
・サービスマニュアルが手元にないと外し方が不明。
土曜の夕方頃から何となく分解を始めたのですが、工具が無いとどうにもならないと分かり、夕暮れ前に元通りにしてからホームセンターへ必要な工具を入手に行きました。
帰宅してから作業を再開したものの、外は途中で真っ暗になり、作業中断で翌朝に持ち越しました。
半袖で作業したかったものの、蚊が酷くて長袖を羽織り。かなり汗かきました。
上記の写真で、未塗装の大き目のネジ3つが特に曲者でした。
かなり長いドライバーや、かなり短いドライバーが必要で。更に何処から手を入れたら届くのか分からない場所のネジも一ヶ所(写真では赤で囲んだ箇所の穴)。インナーカバーを外せば手が届いたのかも知れませんが、インナーカバーも何処のネジまで外せば良いのか謎で。
結局、フロントフォークの隙間から手を入れたら何とか届きました。
組立作業でも上記の曲者のネジがなかなかハマらず、このネジを何度も落下させているうちに1個紛失してしまいました。車体の中に転がっているのか、床の何処かに飛んで行ってしまったのか幾ら探しても見つかりませんでした。
フロントフォークの隙間から手の入る場所だけネジが外れた状態としました。(ネジを後から入手しても最低限のバラし作業で元通りになりそうだったので)
作業終了後に自宅近くを5kmほど走ってみました。段差を乗り越えてもカタカタといった異音は無く、上手く行った様子です。
紛失したネジが転げ落ちてきたらラッキーと思いましたが、コロコロ転がるような音もせず。
今回交換したのは左側のフロントカバーとアンダーカバー。部品代は税込みで計2万円でした。自信の無い方は店舗に作業を任すべきかと思います。工賃が一万円未満でしたら、十分に安いと思います。