
LenovoのYoga Tablet 2-8 with Windowsというマシンを先週末入手しました。
フルHDな8インチ画面を持つWin8.1のタブレットPCです。
購入した経緯は
・4年使ったMacbook Airのバッテリーが消耗しつくした。(修理費大&外でも使いたい)
・Win8系OSでタブレットは未経験。
・許せるぎりぎりスペックで格安。(RAMが2GでSSDが32Gで実質23,000円)
・バッテリーが15時間持つらしい。
・MS社の高価なOfficeも入ってる。
・ThinkPad譲りの質感。(安いThinkPadより質感ありそうです)
使った感想
・人間が追いつけない性能。(細か過ぎて読めない小さな画面とターゲットをことごとく外す指先)
・長文入力にはハードウエアのキーボードがやはり必要。
・タブレット用途としては中途半端なWin8系OS。(iOSやアンドロイドほど作り込まれていない)
と、文句ばかり綴りましたが、動作は案外もたつかず、気軽に持ち出せる小さく軽いWindowsとして頑張っている製品だと思います。バッテリーも十時間は持ちそうですし、ACアダプタは持ち出さなくとも問題なさそうです。
とりあえず、Bluetoothなキーボードと老眼鏡は一緒に持ち歩くべきです。
このマシンではChromeブラウザばかり使用しています。しかし、画面を触れてもことごとくターゲットを外す故、キーボードのショートカットキーを今更ながら勉強しています。指先でタブを閉じる操作など、相当難しく。
しかし、ショートカットキーを覚えるなんて、マウスの無かったMS-DOS時代みたいで、タブレットの意味がますます分からなくなってきます。画面だけ持ち出していると思うべきなのか。
どうしようもないマシンではないようで、平日もほとんど持ち出しています。身体を合わす価値はありそうかな。