運良く、初日に入手出来ましたiPhone6 Plusでした。
実物もモックアップも無い状況での予約で、手にしたソレはやはり大きかったです。
心配していた片手の文字入力は、自分の手ですと何とかなりました。
ただ、子供の頃に鍵盤をオクターブで弾いたような無理さは隠せません。
【予約まで】
iPhoneは2年毎に買い替えていまして、これが4代目です。3G、4、5、そして6 Plusでした。
どれも発売日に入手しています。最初に入手したのが地元秋葉原のドスパラさんで、その後もずっとドスパラさんです。
秋葉原のヨドバシさんでは予約さえ門前払いな初回だったので、そうなりました。
ドスパラさんの対応は、その後も素晴らしく。雨の予約の列で傘を貸して頂けたり、ドリンクを頂けたり。
今回も一時間前から予約の列に並んだのですが、並んでいたのはほぼ自分一人でした。時代が変わったようで、オンライン予約でも問題無かったのかも知れません。
6 Plusを初日に入手出来た方は少なかったらしく、今回も並んで良かったのかと思っています。
【入手したモデル】
iPhone6 Plusの128Gで、キャリアはソフトバンクです。色はスペースグレイ。
SIMフリーにするか、docomoにするかも迷えたのですが、予約店ではどちらも扱いが無く。
音声通話はほとんどしませんし、それまで加入していたホワイトプランが自分に合っていて、引き継ぎも出来るそうなので、ソフトバンクのままにしました。
それまで使用していた5の64Gでは好きな曲を全部収められなかったのもあり、一番容量のある64Gを選びました。
【使ってみた感想】
普段利用しているアプリの文字がとても大きく表示され、老眼の身には優しいです。
ただ、前途の通り片手入力は厳しめです。そもそも、片手入力を強いられる場面は危険が伴いがちなので、使用場面を改めるタイミングなのかもしれません。
カメラの具合も素晴らしいです。
iOS8で改善された露出補正のマニュアルモードも素敵です。まだ試していませんが、お月さんもiPhoneで上手く撮れるかもしれません。まぁ、ソフト側の進化ではありますが。
5を使っていた頃、本体の落下を繰り返し、レンズにゴミが写り込むような場面がありました。何かの破片のような。
iPhone6 Plusでは光学式の手振れ補正機能が加わっているので、落下の故障は更に増えそうです。なので、当面はしっかりしたカバーを付ける予定です。本日既に一度落下させていますが、シリコンの分厚いケースで助かった様子です。
しかし、この大きさはサッと取り出してサクッと使う場面を減らしそうです。それもメリットなのかもしれませんが。
古い方と持ち比べて、小ささのメリットも否定出来ませんでした。
自分の場合、撮影した写真のチェックも大切なので、大きな画面のメリットの方が重要ではあります。
チャチャッと触るには、今度登場するApple製の腕時計に任せるべきなのかもしれません。
あと、電池の減りを気にしながらの使用は、ほぼ無くなった感です。いままで通りの使用方法であれば、余裕で一日持ちそうです。
歴代iPhoneを全て手元に置いておきたかったのですが、機種変更の下取りが高価だったので、5とはあとしばらくでお別れとなりそうです。
思いつくままの散文、また気付いた点があれば、付け加えたいです。