20mm F1.8をお借りしました

隨神門にて

町会のTさんから、シグマの短焦点20mm F1.8をお借りしました。
昨夜から色々試し撮りしています。
暗い場面でも、なかなか踏ん張ってくれる明るいレンズ。
この広角は、お祭り等の場面で心強い予感です。

しかし、構図をもう少し合わせたいときは、やはりズームが楽です。
ズームは便利な分、画質や明るさが落ちてしまうのですが。

撮りたいものを取り合えず収めて、あとは必要な場所だけトリミングするというのが無難なのかな。
しかし、アホな枚数を取った祭、このトリミングがまた面倒なんですよね。
悩めるなぁ。

Viva la Vidaさんにて

夕刻は毎度お世話になっております。Viva la Vidaさんにて。

自宅周辺の散歩とか

太田姫神社のラビットなキツネ

夏の近い明神さん

D800片手に自宅周辺。
ラビットなキツネさんは、露出等をいろいろ試すべきだったかも知れません。D90のAutoの方が無難な結果を生んでくれそう。ピントも何処に合ってるんだか。

明神さんの境内は、等倍で観ても相当な解像度でした。
宮入の集合写真等で、全員クッキリ写せるのがちと楽しみです。
お日様のあたる場所、明神さんの境内にソーラーパネルを敷き詰めたら、けっこうな電力を生み出せそう。

更新頻度があまりにも低く

七夕近い明神さん

お向かいさんからも、「Facebookばかりやってんじゃねーよ」と怒られております。(その通りです)
文章は当面考えず、ともかく撮った写真でも。

D800&Tamronのズーム。本日の18時頃に手持ちで撮影しました。
動いている人は仕方ないとして、静止しているらしき部分はちゃんと撮れたかな。
しかし、その辺も含めて、どんな結果になるのか相変わらず読めぬカメラです。

Tamronの良心的な値段のズームレンズ、十分に頑張ってくれている感です。
D800も性能から考えると良心的な値段だと思っています。

そんなワケで、明日夜の地元の打ち合わせ、こいつを持ち出すにはまだ早い感です。
恐るべきピンボケやら真っ暗写真やら、量産したくなく。
ガァ

D800入手

数ヶ月気になっていた新型のカメラを入手しました。
発売から数ヶ月経っていますが、価格.comで検索したところ、何処にも在庫が無く。
先週辺りからようやく「在庫あり」のお店も登場していました。しかし、最安値よりレンズ一本分高く。
昨日検索したところ、在庫ありのお店も許される範囲まで安くなりまして、予約無しで本日入手でした。

手に持った感触ですが、D90に比べて一回り大きい感です。(ヨドバシさんでも以前に触れていましたが)
シャッターのショックはD90よりも少ない感です。これは個体差かもしれませんが、うれしい誤算です。
操作系は、D90と別物でした。D50からD90へ鞍替えした際はほとんど何も読まずに操作出来たのですけれど。

慣れれば問題ないであろう操作系や設定類、イジり倒す価値はありそうです。これまでの撮影は大ハズレの少ない「Auto」に入れっぱなしでしたし。
本日は屋外でもう少し試し撮りしたかったです。しかし、あいにくの天候で、部屋に戻ることに。
部屋で撮った写真は、恥ずかしくて見せられたものではありません。あまりにも散らかった部屋なもので。
散らかった床を構図から外しても、ハンガーに未だ並ぶ冬物衣類は肩に乗ったホコリまで確認できてしまい。(肉眼では気にならないのに)

高い買い物をする際は「これは一生モノだから」と自分に言い聞かせたりしています。
しかし、デジタルカメラは一生モノだと思っていません。デジタル系は、カメラに限らずかな。
でも、今回のD800は五年くらい現役の予定です。

とりあえず、月末の町のイベントまでには、ちゃんと使いこなせる状況になりたいです。
ともかく、現状は思った通りの撮影結果になっていません。これは腕の問題です。
ガァ