樹木希林さん、自分の大好きな女優の一人です。
ドラマ「ムー」系に出演されていた頃は、まだ三十代だったんですネ。(何気にバックバンドの連中がノリノリです)
いまの自分より、ぜんぜん若かったんだ。
早くから悟りみたいな何かがあったのかなぁって、思うこの頃です。
味のある、等身大の生き方って素敵です。
ガァ
樹木希林さん、自分の大好きな女優の一人です。
ドラマ「ムー」系に出演されていた頃は、まだ三十代だったんですネ。(何気にバックバンドの連中がノリノリです)
いまの自分より、ぜんぜん若かったんだ。
早くから悟りみたいな何かがあったのかなぁって、思うこの頃です。
味のある、等身大の生き方って素敵です。
ガァ
ナデシコジャパンの試合を見逃し、今朝は思ったより早い時刻に起床。
そのまま何となく、働く自転車でお散歩へ。
途中でトイレが近くなり、引き返そうと思ったのですが、皇居近くの噴水の公園を思い出しました。
あそこには、そこそこ清潔なトイレがあったなぁと。
皇居へ向かう途中、お洒落な自転車集団が幾度か通り過ぎてゆきました。
皆さん、自分の働く自転車を横目で見ながら。
ここのところ、撮影のほとんどはiPhoneが占めています。
普通に見る分には、十分な画質かなぁって。
試しに、皇居で撮ってみたところ、シートの角度が妙なことに気付きました。
帰宅後、シートを取り外し、シートのバネの錆も落としたりして。
再びシートを車体に戻そうとしたところ、ネジが一本足りません。
そこへ、昨日話しかけてきたお婆ちゃんがやってきました。
お婆ちゃんの話題は、ほとんど昨日と変わりません。
主語が乏しいお話、お孫さんのことなのか、お婿さんのことなのか、途中でケムに巻かれました。
へぇへえと聞きつつ、ネジが一本何処かに行ってしまいましてと。
一分ほどで、お婆ちゃんはネジを見つけてくれました。
おぉ、凄いすごい。
整ったシートは、前立腺を刺激せず、なかなか乗り心地が良いです。
骨盤を上手く支えてくれて。
塩分を伴う汗を多量に流してしまい、そのままラーメン屋さんへ。
ガア
本日も、夕刻頃から働く自転車に触れておりました。
フロントブレーキの甘い部分を調整したり、金属部分の錆を落としたり。
百均のステンレス束子、なかなか強力でした。
爪の間の汚れと、まとわりつく汗と、沈まぬ太陽と。
作業中、十人以上の方から声を掛けられました。
そのほとんどは、お爺ちゃんお婆ちゃん。
あっ、お向かいのお嬢ちゃんも、久し振りに話し掛けてくれたな。
オッサン、また馬鹿なことやってるよ。
自宅のシャッター前に置けるのは、この連休中まで。
居酒屋でお話したオバチャンは「うちの会社の前に置いていいわよ」と言っていましたが、お酒の場での約束、はたして覚えていてくれることやら。
室内三台目も視野に入れるべきか。
ガア
本日は、午前中に古い無線機の整備を終え、午後からは頂いた働く自転車の洗車とか。
バケツに水をくみ、呑気に洗っていると、シートの高さが気になりました。
もう少し、上げたくて。
お向かいの建具工房さんで工具を借りるも、シートは全く動かず、気付くと地元の数名の方がお手伝い。
建具工房のTさん、居酒屋のOさん、お向かいのIさん。
観るに観かねてのこの光景、数年前のVespaでハマっていた場面を思い出し、妙に可笑しくなってしまいました。
現代風の自転車ですと、シートの後ろ辺りにある大きめなナットを緩めれば、シートが上下に動くのですが。
この自転車の場合、シート直下のナットを緩める構造だったようです。
毎度の如く、バカだのアホだの言われつつ、シートは希望の高さに収まりました。
お手伝いしてくださった皆さん、ありがとうございました。
ガア