【追記:2017/11/09】
頭から追記になります。こちらの記事に辿り着く方が多い様子で、要約を綴っておきます。
マウスやポインティングデバイスに触れている途中でフリーズ(電源ボタン長押しでしか復帰できない)症状にお悩みの方はまずバッテリーを外してみてください。原因は「消耗しきったバッテリー」で、多くの場合は外せば直ります。普通に考えたら想定外の原因です。
サードパーティーのバッテリーが純正品の半額程度で発売されていますので、自分はそれを利用しています。(背面が凸りますが、基本自宅でしか利用しない道具なので気にしていません。かれこれ7年問題なく利用できています)→ IBM アイビーエム ThinkPad R60 R60e T60 T60p Z61m シリーズ 9セル の 40Y6799 互換 バッテリー
ファンの爆音につきましては、本文をご確認ください。
現在、HDDを64GBのSSDに交換し、更に快適に動作しています。SSD本来の性能を使い切らないT60ですけれど、それでも各種起動等は圧倒的速さです。以前入手したMacBook Airよりも活躍の場がありました。
古くとも基本性能の良さは人の触れる部分に残っています。とっくに元を取った5年目以降、結果的にハイCPなPCだったと痛感しております。既に十年目選手ですが、イザという時に頼りになるマシンです。
T60購入時の記事はこちらです。
=======================↑以上追記↑=======================

四年前の歩行者天国にて
半年くらい前、自宅で使用するThinkPadが大きな異音を出し始め、それもCPUファン辺りからだったので、使用するのをやめていました。
検索してみたところ、ThinkPad T60ではよくある症状だそうです。
分解して自分で直す方法を一時考えましたが、このCPUファンは一万円以上するそうで、半分諦めていました。
四年も酷使してきたPCですし、不調のドミノセオリーを感じまして。一番大きな問題を解決したら、次の問題が表れる世界。
二週間ほど前、ひょんなキッカケでYahoo!オークションを覗いていました。そういえば、あのCPUファンって安く出品されていたりするかな?と軽く調べたところ、四千円程で幾つも登録されていました。これだったら失敗しても良いと思い、一瞬で落札。
出品者は大陸系の方で、在庫は国内に無くお隣の国から出荷らしく。入金した後にそれに気付き、ちょっとした不安の十日間でした。(入金から十日後の到着なんて、自分は未経験でしたから)
届いたCPUファンは元々付いていたモノと形状がちと異なりましたが、問題なく動作してくれました。
ThinkPadの偉い点は、保守用のマニュアルが完璧に公開されている点です。マニュアル通りに作業すれば、誰でも修理が可能だと思います。また、保守用の部品も豊富に出回っています。考えてみたら、Appleとは全く正反対のポリシーです。
そして、不調のドミノセオリーが待っていました。
バッテリーが消耗しきったようで、オレンジランプが点滅したままです。数時間経っても充電はされず、「交換しろ」とのメッセージのみ。
続けて、本体のキーボードやトラックポイントをちょっと早めに操作していると、フリーズしてしまう症状に悩まされました。OSもろとものフリーズなので、電源ボタンで再起動しないと、復帰できない症状でした。
一度消耗しきってしまったこのバッテリーはもう使い物にならないようでした。まぁ、外で使う機会の少ないノートPCですし、バッテリーは無くてもよいと諦めつつ。
しかし、本体のトラックポイントとキーボードが使えないのは、ノートPCとして致命的問題でした。
何やっても直らないようで、何処が原因なのかも分からず、修理にこれ以上お金をかけるのもリスキーなので、いよいよオサラバかと。
しかし、検索した価値はありました。
消耗しきったバッテリーを外してみたら、フリーズの症状は全く無くなりました。
なんつう因果関係だ。
そこは関係ないだろうとか、そこはどうでも良いと思っていた部分に限って、飛び火しているようです。
せっかくなので、サードパーティーの互換バッテリーも購入することに。純正品の半額以下の値段で容量はそれ以上らしく。
あと何年使えるのかな?このThinkPad。
ガァ