あっという間の九月、雨で終わってしまいそうです。
なんか写真は無いかと三年前のを。
自分が棒触っているのは珍しく。
週末の夜は減点パパが楽しみでした。
三波さんの絵、なかなか上手だったと思います。
最後は沢山の丸だらけ。
ガァ
あっという間の九月、雨で終わってしまいそうです。
なんか写真は無いかと三年前のを。
自分が棒触っているのは珍しく。
週末の夜は減点パパが楽しみでした。
三波さんの絵、なかなか上手だったと思います。
最後は沢山の丸だらけ。
ガァ
連絡の無さは、幸せにしているからなのだと思います。
ガァ
町会のMさんの望遠レンズで背中から撮られていました。
来年のカレンダー、現時点で自分がフンドシを預かっているようです。
お互い枚数が多過ぎて、確認が大変です。
自分の寝顔と背中は謎が多いです。
ガァ
Kindleの購入目的の一つは、そいつを譜面にしてしまうことでした。
学生時代に入手した1001みたいに使いたかったのでした。
ここでいう1001はJazzのスタンダードナンバーを集めた譜面集で、ブルース以外での演奏に必要なバイブル的存在でした。
特に自分は鍵盤楽器が主だったので、コード進行と主旋律が重要で。
全盛期の自分は、聴き覚えのある曲とコード進行さえ分かれば、初めての演奏でも最低限の伴奏が出来たので。
結果的にそれほど複雑でないコード進行の曲でも、思い入れのある曲ですと、自分の耳でコピー出来なくて。
主観が客観を邪魔してしまう世界。
探せばきっと見つかるだろうと思っていたサイトに本日辿りつきました。
スタンダードナンバーをPDFで扱われているサイトでした。→ Real Jazz Booklet Project様
それも、スキャナーで読み込んだようなビットマップ系ではなく、とても手間の掛かる作業の逸品でした。
Kindleでは、曲名の検索もちゃんと出来て、かなり重宝しています。
少しは楽器を弾かねば。
ガァ
本日は大人の遠足にて、神保町から神田駅方面へ。
朝は雨に打たれつつでしたが、お昼頃から見事な晴天。
途中の屋上菜園から眺めた空が、とても素敵でした。
裏通りのビル街、8階建てだとけっこう見晴らしが良いようです。
高層住宅も悪くないなぁ、なんて考えてしまいました。
ガァ
9/22の23時頃にAmazonにて購入したKindle 3が本日(9/24)の17時頃に届きました。
早速、色々試しております。
【購入のキッカケ】
数週間前、一つ前の世代のKindleを使いこなす欧米の男性を総武線で見かけ、なんじゃこりゃ?と横目で眺めてしまいました。
3G回線経由でGmailを操っている男性、通信料が幾らになるのか心配でした。
帰宅後に調べたところ、(いまのところ)3G回線経由でも無料らしく。(将来的にも無料なのか不明ですが)
近いうちに新しいKindleが二万円未満で発売されるそうで、動向を追っていました。
ビジネスモデルとして当初は無理かもと思えていたKindleでしたが、今回のモデルから勢い良く売れている様子です。
普通のノートPCやiPadと同じように考えてしまうと、無理がありますが、機能を割り切れば、十分魅力的な小道具だと思えます。
【購入から到着まで】
実質二日未満で届きました。在庫状況や休日のタイミングが悪くなければ、これくらいの早さで届くかもしれません。
人気のグラファイトカラーは発送まで数日待ちだったのもあり、白いのを自分は選びました。
Kindleの存在そのものが無印良品の白物家電ぽかったり、屋外でせっかく観やすい電子インクなのに、黒い筐体が太陽で暑くなるのも避けたくて。
ちなみに、Kindleのカバーは無印良品のA5サイズを選びました。(ジーンズのラベル素材だそうで)
【最初のインプレッション】
フィルムに印刷されたような文字が、とても観やすいです。目に優しい感。
カラーの写真は白黒のコピー機で印刷したような雰囲気になります。
G-mailを筆頭に、自分が普段利用しているHomepageは遅いなりしも閲覧できました。しかし、残像が僅かに写り込んでしまうため、リフレッシュが必要でした。
本体が日本語入力をサポートしていないので、日本語の文章は検索も含めて出来ないようですが、オンライン上で外部サイトを利用すれば、最低限どうにかなるようです。
あと、白の質感は適度にザラザラな表面で、安っぽくないです。やはり無印良品の商品っぽい雰囲気です。
今宵は夜更かししてしまいそうです。
ガァ
Amazonの製品紹介: Kindle 3
Track your package
Date Time Location Event Details
September 24, 2010 09:14:00 AM Narita JP Arrival Scan
September 23, 2010 08:37:00 AM Anchorage AK US Departure Scan
September 23, 2010 06:59:00 AM Anchorage AK US Arrival Scan
September 23, 2010 04:46:00 AM Louisville KY US Departure Scan
September 23, 2010 04:38:00 AM Louisville KY US Departure Scan
September 23, 2010 01:42:00 AM Louisville KY US Arrival Scan
September 22, 2010 10:12:00 PM Philadelphia PA US Departure Scan
September 22, 2010 09:22:00 PM Philadelphia PA US Arrival Scan
September 22, 2010 08:45:00 PM Newark DE US Departure Scan
September 22, 2010 08:33:00 PM Newark DE US Shipment received by carrier
September 22, 2010 06:34:30 PM US Shipment has left seller facility and is in transit
明日には届きそうなKindle 3。楽しみです。
物流系は、いまでもアンカレッジ経由なのかな。
ガァ
追記:
Kindle用のブックカバーを銀座へ買いに出掛けていたら、15:25に自宅へ配達に訪れていたようです。まさか、今日中に届くとは思っていませんでした。
UPSさん早過ぎます。再配達、上手く行くかな?
ガァ