投票所の挨拶

投票所は地元の小学校。壁に寄せてあるアップライトピアノを横目に。(試奏してみたかったですけど、大いに怒られるでしょうね..)

最高裁判所裁判官に相応しくない人を選べといっても、顔も名も知らない人のオンパレード。
その場のインスピレーションだけで「誰か選んでやろう」かとも思いましたが、マークシートの答案ではないので、無理せず未記入のまま縦長の箱に突っ込みました。(ちゃんと考えて投票する人って、どれだけ居るのでしょうか?)

立会い係は、町のお祭りや行事で毎度お馴染みの皆さん。
「また立候補するの忘れちゃいました」の毎度の挨拶は忘れませんでした。
ガァ

iTunesの編集

自分のiTunes、ジャケットの写真が表示されない作品が溜まっていました。
自分の持っているCDの多くが、二十年以上前に購入したものだったり、偏った作品だったりなのからか。

遅い夏休みを分散して頂いている日々でしたので、そこら辺を整理してみました。
アートワークを取得してくれたり、曲に歌詞を埋め込んでくれたりする便利なツールを発見し、かなり助かりました。
最近購入した安いミニコンポがUSBメモリーのMP3音源にも対応しているので、MP3でのダビングもし直したり。

自宅に眠っているCDは三百枚以上ある筈で、とりあえず外でも聴きそうな百枚近くをコピーしました。
320kbpsのMP3変換で千曲ですと、大体10GBの容量になりました。(320kbpsってちょっと贅沢な設定ですけれど)
これが一枚のUSBメモリーに収まるというのがナカナカ不思議です。

ただ、自分のiPhoneもUSBメモリーも16GB版なので、持っているCDを全て埋め込むことは出来無そうです。
無限に収まりそうな空き容量だったのですが、この数日で状況が変わったようです。
ガァ

新東京タワー?

隅田川近くを会社の車で移動中、気がつきました。
「これが新しい東京タワー?」

しばらく前から「また、妙なカタチのビルが建ってるなぁ」と思ってもいました。
ただ、大き過ぎるし胴回りが太過ぎます。
今回は携帯電話のカメラからの撮影でしたが、ちゃんとしたカメラでも残しておきたい建築現場でした。

個人的には浜松町にある現在の東京タワーが好きです。
エレガントなシルエットで。
新しいのが完成しても、残しておいてほしいです。
ガァ

ステレオ選び

夜猫

夜猫

十年少々使用していた自宅のステレオが、ほぼ壊れました。
表示部は昼あんどん、クリーニングしても直らないCDの音飛び、回転数が上がり過ぎて火星人の声になるカセットデッキ(盆踊りのダビングで発覚)、ボリュームを極端に上げないとウンともスンとも言わないアンプ。
A級増幅の回路等ちょっとしたコダワリもあって、当時はソコソコの値段でした。
当時参加していた社内バンドのデモテープ作成中、先代のステレオが壊れて慌てて購入した製品、元は取ったのかと思います。

しばらく前から調子が悪かったので、現代風なのを色々と調べているところでした。
JBLの小さなスピーカーは健在なので、アンプとチューナーと再生装置がくっ付いていればそれで良しと考えています。
ただ、再生装置をどれにするかで迷えています。

iPhoneに対応したシステムって、現状では少ないようです。(iPod対応のシステムはとても多いのに)
iPhoneも寿命はあまり長くない(勝手な想像ですが十年は持たないかと)と思いますので、USBメモリー等のメディアにも対応していてほしくて。
安いミニコンポで、機能的に満たしてくれるのはあるようですが、スピーカーも抱き合わせ販売らしく(要らないのに)。
自宅近くのヨドバシさんに足を運んだものの、結局決められない本日でした。
ガァ

さよならチャチャ

小料理屋さんの三毛猫、町の人気者でした。
自分がこの町に住み始めた頃から、既にお年寄りの猫でしたが、あれからずっと変わらず、いつも座布団と同化していて。

自分の写真のモデルに幾度もなってくれたチャチャでしたが、今朝ほど交通事故で天国へ。
先程、最後のお別れに。
背中撫で撫で。
うぅ..。