これぞガチョーン!

二年少々稼動していた玄箱のファイルサーバーが倒れました。
NAS(ファイルサーバー)が倒れたというより、HDDがクラッシュした感です。
HDDのアクセス時、妙なリズム音が繰り返されております。
過去五年分くらいの各種データが収まっていました。
NASから取り出したHDDを、昨年末に購入したNECのサーバーにUSB経由で接続してみたものの、HDDのデバイスそのものが全く認識されない状況です。
今宵は時間が無いので、今週末IDE経由でダイレクトに接続してみる予定です。
『ケチャップは白い服めがけて飛んでくる』(マーフィーの法則より)
よりによって、何故に今宵だったのであろうか。
明日は社内で業務のペーパー試験でして..。
そいつはないぜ、セニョリータ。(サザン風)
最悪、この数年間の各種データというか、全ての画像が消えたかもしれません。(ほとんどは高画質の画像ばかりです)
HDDでデータ領域を組むなら、Raidでないと痛い目に遭うのかと痛感した今宵です。
消費電力の計算でセコいシステムを組んでいたのが、そもそもの問題なのかも。
失いたくないのなら、お金を掛けろということか?
それとも、折角だから綺麗サッパリ忘れろという恩赦のようなものであろうか?
人間、痛い思いをしないと、シンポもチンポもあったもんじゃないのであろうか。(乙女の皆様すみません。自分自身への捨てゼリフです)
まぁ、痛い思いは自分だけ。仕事や他人様のシステムじゃなくて良かったです。
ガァ

図書館へ


[ 数年前の中央通にて ]
昨日と今日は近場の図書館へ転がり込んでいました。
小学校と併設した建物ですが、なかなか味のある書籍が並んでいた感です。
しょーもない大人向けの本も、けっこう揃っていました。
しっかし、この週末の強風にはまいりました。
春一番だそうです。
キャンディーズの歌で「春一番」というのがありますが、「春一番」で始まる歌詞は「微笑返し」なんですよネ。
「お菓子食って涙が出そう」って妙な駄洒落も嘗て読んでいます。
ガァ

十年ぶりの吉祥寺


[ 崖崩れで終わる東京の隅っこ:当時の単車 ]
本日はL.L.Beanの吉祥寺店へ伺っておりました。
スーツでも着れて、ラーメン二郎のディープなスープが飛び散っても汚れが目立たないようなコートを購入に、本日は伺った次第です。
冬物が三割引でして、偶然にしてラッキーな買い物となりました。
十年ぶりですと、何処に何があったのか、再発見が多かったです。
嘗て常連だったFunkyという呑み屋さんに寄ってみると、時間が早過ぎてまだ閉まっていました。自分のボトルはもう残っていないと思います。
当時お客さんが疎らだったラーメン屋さんは行列の店と化していて。
ついでに嘗ての職場にも寄ってみようかと考えましたが、あの辺りは陸の孤島で、面倒なのでやめておきました。
大手企業の研究開発部門が密集する下連雀、もう同期もほとんど残っていないようです。
フレックスタイムでも遅刻しそうな朝は、オフロードの単車を吹っ飛ばしたものでした。
当時と雰囲気が変わっていなかった吉祥寺、久し振りにしても居心地悪く無かったです。
ガァ

ドメイン移管


[ 変わらぬ画面 ]
本日はご近所さんのHomepage移管作業を手伝っておりました。
ドメインの移管が主な作業だったのですが、これが毎度ちと厄介なのです。
無駄な経験にはならないので、嫌いではない作業ですが、スリルがちと怖く。(移管処理をドジって、ドメインを紛失しそうになった人も知っています)
移管元のレジストラ(ドメイン管理会社みたいなもの)の対応が鈍かったり、移管作業に必要な期間が妙に長かったり、移管元と移管先の組み合わせによって手続きが異なったり。
また、移管手続きの方法も、数年前から大幅に変更された様です。
要は、やってみないと分からない内容でして。
本日は途中で気付いたのですが、移管作業の確認メールがドメインの所有者に届いてしまうもので、その辺が厄介で一からやり直しみたいな結果となりました。
作業者と所有者が別ですと、次のステップに進む度に連絡が必要でして。(ドメインの転売のような同業者同士なら、最低限の専門用語で事足りるでしょうけれど)
Homepage製作会社の方には怒られてしまうかも知れませんが、「御社もHomepageを作りませんか?」というような電話営業主体の会社でHomepageを作ってもらうと、その後の移管作業が面倒になる傾向が強かった感です。
過去の仕事で関わった会社の中には、移管処理の調整でほとんどチンピラな対応に泣かされたりしました。解約を渋る気持ちは分からなくも無いですけれど、不毛な問答に付き合う時間は無駄でしかありませんで。
「相手は魚なんだから、怒っても仕方ない」という当時の上司の言葉が、面白かったです。(ITバブルを知る人には分かる社名
人的作業で遅れるのは分かるのですが、明らかに自動処理っぽい内容で数日待たされる理由が未だ謎です。
バッチ処理だったとしても、数日っていうのは妙ですし。
謎の自動販売機の中には、ひょっとして人が入っているのか?みたいな感覚です。
そんなワケで、移管状況の確認画面をチラチラ観ながらの今宵でした。
ガァ

忘れたことと知らなかったこと


[ 電気街口にて ]
昨日の午前中、某社の入社試験がありました。面接と筆記試験でした。
理化学機器を扱う会社の面接、本質的な質問が多かった感です。
筆記試験については、散々でした。
一般常識として、主要国の首都と通貨についてはちゃんと答えられたつもりでした。
しかし、ヨーロッパの通貨の多くは既にユーロだというのを見事に忘れておりました。
脳みその中身は十年前。
面接の時点でも伝えていたのですが、自分は高校三年の途中で化学を捨てていました。
電気電子方面の学科を目指していたので、化学よりも物理の方が重要でして。ベンゼン環の丸暗記より、相対性理論でした。
だいたい、理屈抜きの丸暗記が自分は大の苦手。そのベンゼン環が昨日の筆記試験に登場しました。
ウケを狙って出鱈目な言葉を記入するかちと迷えたりしつつ。(どうでもよかったアンケートで、野球の優勝チームの予想に「東急ハンズ」と書き込んだ過去もあり)
ガァ

続きを読む