大晦日


[ 大晦日妻恋神社にて ]
お昼頃、兄の自宅へ伺いました。
兄の子供達三人と会えました。一人は外出中とのこと。
下の二人は、階段を行ったり来たり。
風邪引いてるくせして、ニコニコ元気そう。
一番上の子は、あと一年で自分の背丈を抜かしそうなほど。
ニキビ面のくせして、妙にお行儀良くて。
ちょっと早いお年玉を四人分。
奪われる前に、さっさと使っちまえヨって。
きょう会っておいて良かったよかった。
明日から来年、いいこと待っているに違いない。

禁句


[ 二郎の小 ]

何度か綴って、途中で読み返しては捨てた日記。

絶対に迷惑は掛けないから
「俺を信用できないのか?」もペアで使われがちです。
しばらく後に迷惑が待っています。
結果、残された家族に迷惑掛けるだけでしょうに。

良かれと思ってやったこと
「全部私のせいだというの?」「私のことそんなふうに思ってたの?」もペアで使われがちです。
専門家と相反する意見を事ある毎に繰り返し、でしゃばった挙句周りを混乱させ、結果謝ることも出来ず。
マルチまがい商法さえも「良かれと思ってやったこと」だそうで。
毎度、相手にとっての良かれじゃなくて、自分にとっての良かれだったでしょうに。

なかにし礼さんの石狩挽歌、自分は好きです。
なかにしさんは、長年痛い思いばかりだった兄が亡くなったとき「やっと死んでくれたか」と思ったそうです。
自分が言われたワケではありませんが、都合悪くなったからと、まだ死んでいない相手に「死ね」なんて、人の使う言葉ではないと思っています。都合良過ぎです。(追記:なかにしさんとは別の話で、最近あったことです)
「世の中そんな奇麗事じゃない」とは言われましたが、悪人のセリフでしかないでしょうに。
いつまで反面教師を続けるつもりなんだろう。

この三年で、ラーメン二郎神田神保町店さんの「大」を一度だけ注文しています。
「残しちゃったらごめんなさい」の前提でした。
次に来店したとき、「大でいいですか?」と聞かれました。
「身の程が十分わかったので小です」でした。
ガァ

シャッフルと妻恋神社


[ 妻恋神社にて ]
本日はT夫婦が横浜からわざわざ訪れてくれました。
かれこれ、二十年以上の付き合いな三人組みです。
近くで食事を頂こうにも、駐車場付きの食事処は意外に少なく、とりあえず自宅まで車で移動。
お向かいの石田さんにお願いしてみたところ、駐車場を笑顔でお借りできました。
なんと素敵な街なのであろうか。
夫婦の渡米等もあり、会えない年は何年もありました。
ただ、日本に居るときは「今年はまだだったなぁ」で年末に会う場面が多かった記憶です。
伺ったファミリーレストランでも町会の娘さんが元気な挨拶。
帰り際は妻恋神社へ。
所謂お城の並ぶ界隈の神社でしたが、ここでアイヤー!は難しく。
昨日のこと、普段使わない鞄のポケットから数ヶ月間行方知れずだったipodのシャッフルが顔を出しました。
本日T夫婦から手渡された英語の教材、ダビングするのを待ってたのかな。
ガァ

再会等


[ まんてんさんのカツカレー大盛 ]
お昼頃、学生時代からの友人、T夫婦のT夫と二年ぶりの再会。
損得勘定抜きの古い付き合い、やはり大切です。
春夏秋冬、喜怒哀楽、色々とあったものです。
ガァ
その後、借りている部屋の契約更新。
風呂釜の不調が夏頃から続いていたので、ついでに修理依頼。
更にその後、ガス会社さんの点検が入る。
自宅玄関にVespaのパーツやオイル缶、ヘルメットが散らかっていた為、訪れた係の方と単車談義。何でも、ハーレーも手間が掛かるとのこと。
風呂釜の不調は再現せず、年明けにメーカーの点検となる。
既に夕刻。今年最後のラーメン二郎神田神保町店さんには間に合わず。
営業時刻は終わっているものの、ダメ元で挨拶がてら伺ってみると、店主さんは一仕事終えた様子でカウンター席に。
商売繁盛、縁起物のカレンダーを手渡し。
そのまま、まんてんさんのカツカレーを頂きに。
量多過ぎますが、美味いうまい。
ガァ

夜警


[ 妻恋神社前にて ]
今年も年末恒例行事の夜警がありました。
夜警の名を借りた飲み会とも思えますが、いつもの皆さんと久し振りに会えて、大笑いしながら。
町会の家庭っぽい部分、たまらなく好きなんですよねぇ。
ガァ

夜行列車


[ ブラウニーのデミたまビーフ大盛:本文と関係ありません ]
本日は某公共機関に寄ったついで、神保町のラーメン二郎へ。
直近のロットが崩れてしまったため、自分がテーブルへ着くタイミングは次のロットへと。
五人分の五杯を同時に調理する二郎のロット、直近のロットで食べ遅れてしまった方がいらっしゃると、硬めの麺が間に合わなかったりします。
お詫びのつもりか、店主さんからサービスがありました。そんなの気にしなくていいのに。(そんな店主さんや助手さんが素敵ですけれど)
それより、普通の量で自分は十分にギリギリ。今回はアップアップでどうにか完食でした。
カウンター越しに、世間話をちょっと出来るだけで幸せなんでヨ。
年内は27日昼の部まで営業のラーメン二郎神田神保町店、今年も沢山お世話になってしまいました。
もう一杯食べられるかな?
ガァ
ジャズピアノの巨匠、オスカー・ピーターソンさんが亡くなられたそうです。
好きなアルバムはナイト・トレインでした。
譜面も持っていますが、一小節辺りの音符の多いこと多いこと。
ハイスピードで再生したかのような演奏、単純なテクニックだけでなく、実にメロディック。
あの指にはもう一人の生命が宿っているようで、自分に真似出来るわけなく。
ご冥福、お祈りしております。
「C JAM BLUESなんて、ソとドの音だけで何とかなるんだゼ」
って、嘗てのバンド仲間が言ってたなぁ。
ガァ

メリークリスマス


[ 十年前に打ち込んだmidi ]
年末ジャンボは買いそびれたというより、あえてパス。
聞き分けの無い子供には一言。
「サンタは死んだ」
大昔にラジオで聴いて、不謹慎ながら妙にウケました。
ガァ
ともかく、メリークリスマス!