本日は夜から某社の面接と記述試験がありました。
その面接、自分を含めて三人の応募者がいらっしゃいまして、ちと新鮮でした。
集団面接など、学生時代以来でして。
よほど、応募者が多かったのかな?
面接といっても、会社紹介や自己紹介の部類ではありましたが、思ったより面白い内容でした。
(あまりにも現実的ではない理想論や精神論を並べられたら、途中で退場させてもらうつもりでしたし)
月別アーカイブ: 2006年5月
壁
考えさせられるニュース記事に遭遇しました。
お隣の国の情報統制についてです。
一時的な対処なのかどうなのか謎ですが、隣国から日本のメールサーバーに接続し辛い状況だそうです。現地の駐在員の方とか、ちと困らされたでしょうね。
物質面だけの近代化って可能なのかな。
「Internet watch:中国から日本のメールサーバー内のメールが受信不能に」
御国事情が異なるので何とも言えませんが、どうせやるなら、逆なのになぁって思ったりです。
逆というのは、Webサーバーへのアタックや、スパム等向こう側からの迷惑発信を止めてほしいというか。セキュリティ未対応のゾンビPC、相当な台数あると思います(アタックの多くはこれなのかな)。
ゴミは撒き散らして、新鮮な空気は受け入れないというのは、何か無理がありそうです。
ガァ
進化する中央通
午前中の天候がスッキリしていなかったせいか、お昼過ぎの秋葉原の歩行者天国は、人がまばらでした。
コスプレの人々も少なかったです。たまに観掛けても、お巡りさんに注意されてばかりで。
お巡りさんの作戦が、上手く行っているということなのかも知れません。
そんな中、一際目立つコスプレに遭遇しました。
彼女彼の目的は謎です。
ちなみに、この撮影の二時間前に彼女彼はオレンジのスカートを履いていました。
自分、コスプレ自体に全く興味ないんですよ。
それを取り囲む人との対比がけっこう面白くて。
多くのコスプレは聴衆に囲まれるものですが、何故か彼女彼は通行人から数メートルの距離を取られていました。
土曜日
ジャワ島で大きな地震があったそうです。
二週間ほど前、インドネシアの旅行を知人から勧められたばかりでした。
ひょっとしたら、今頃その場所に自分は居たのかもしれません。
次行ってみよう!
食べ過ぎ
本日は夕刻より神保町へラーメンを頂きに参りました。
冬場はどうにか食べ切れていたラーメン二郎の子豚、暑くなり始めるこの季節はけっこう辛かったです。
麺だけでも、普通のラーメンの倍の量はあるそうですし、脂のコッテリ具合もかなりのものでしょうし。
美味しいのですが、半分食べた辺りから、もうお腹が一杯で、残り1/3の辺りで恐怖に近い感覚。
肉の脂身部分以外どうにか食べ切りました。
久し振りに、しばらくは行けない気持ちになりました。(いつかは、大豚の完食を目指していたのですけれど)
常連の人からすると、行列が少しでも減って、良いことかと思います。
昨夜覗いたBlogでは、凄い人を観掛けました。
恐らく、普通のラーメンの四杯分くらいの量を平らげてしまう方の記事でした。
http://blog.livedoor.jp/mpmdaigensui/archives/50049361.html
トルコという国
本日、秋葉原の路上にて、ケバブを頂きました。最近出来たばかりのお店で、ちと気になる存在でした。
雨のせいもあり、お店のヒサシの下でケバブを頂きながら、店員さんと会話を楽しみました。
ガァ:これ、思ったより脂っこくなくてイイですネ。
表の店員さん:本場トルコの料理人が作ってるんですよ。(店の奥を指差しながら)
ガァ:ケバブってトルコの料理だったんですか。
表の店員さん:そうなんですよ。
ガァ:トルコの方は親日派が多いので、自分も好きなんですよ。
表の店員さん:そうなんですか。
そこで、トルコの話になりました。