T夫婦の嫁さんの妹、キョーコちゃんの結婚式が本日あったそうです。
オオバカな遊びばかり巻き込んだ、学生時代からの友人です。
でも、女の子の結婚式に男友達というのは出席し辛いんですよね。
一緒に海や温泉、バーベキュー、コンサート、色々行ったなぁ。
キョーコちゃんには、いつも怒られてばかりでした。
一言で表すと、「いーづかさんのせーで、お姉ちゃん、下品になっちゃった!」。
キョーコちゃんだって、一緒に出張アイヤー・サービス、あんなに嬉しそうにしてたのになぁ。
本日、携帯電話へ小さなメールが届き、結婚式があったことを知ったのでした。
祝いの言葉をちと考えました。
月別アーカイブ: 2005年11月
ヘルメット
自分はヘルメットが大の苦手です。
というのも、頭が大きいもので、似合うヘルメットがほとんど無いからです。
似合うというより、自分でも被れるヘルメットや帽子が、なかなか無いのです。
そんなワケで、ヘルメットが必要な場面には困らされます。
なのに、単車が好きで。
困ったものです。
しかし、本日のこと、幸運の女神が舞い降りました。
忘年会と歯医者さん
御徒町の某所にて、今宵はWiredの方々と忘年会がありました。
18時の5分前に会場前へ集合とのこと。
やはり、その他全員は遅刻・連絡付かずで、毎度の如くウイチと自分だけが待たされることに。
なかなか訪れない面子に、携帯電話で探すウイチがちと可哀想でもありました。
寒い外で待つこと30分ほど。近くの芋料理のお店で大学芋を入手したりで時間を潰しました。
もう一名が登場し、いざ会場に入ろうとしたところ、本日は18時がラストオーダーとのこと。
ガァ
バブルの名前
自分の学生時代は、所謂「バブル期」でした。
余裕資金のあった一部の方が、大儲けしていたようです。
しかし、当時貧乏学生だった自分に、バブルの恩恵はほとんどありませんでした。
自分への僅かな恩恵は、「就職に困らなかった」ことくらいです。
とにかく、大企業でも何でも、新卒は第一志望の会社に誰でも入れた時代でした。
一ヶ月写真撮ってません
かれこれ、一ヶ月ほど写真を撮っていません。
手放す場面のVespa(P125X)、最後の画像だけは残しましたが、どうにも手ブレでして。公開できるシロモノではありません。
笑顔だったハズの自分でしたが、本当のところ、ちと悔しくて、ファインダーが涙目で。
手放す値段に悔しかったワケではなく、自分で直せなかったとか、町内の皆さんにあれだけお世話になったのに、とか。
それを手にする方が幸せそうだったので、タダでお渡ししても良かったのです。
でも、後悔はしていないのです。
ここのところ、Blogに写真を載せていなかったので、昨年の同じ季節のアホなのを載せておきます。
mixiでも使っていた安っぽいバスルームです。
ガァ
ハイオクを入れてみた
Vespa 100に、ハイオクガソリンを入れてみました。
タンクには元々入っていたレギュラーガソリンも三割近く残っていたので、レギュラーとの比較は難しいかもしれませんが、効果はあったと思います。
50kmくらい走った時点で、低速のトルク感というより、加速が良くなったのと、高回転でも安定して回るようになりました。
ただ、ガソリンが通過する金属以外の部分の劣化が早まる意見もあるようで、しばらく使ってみないとジャッジは下せないかもしれません。(調子悪くなったとしても、原因がそれなのかは難しいと思います)
現行国産車に比べて、何かと注意が必要な乗り物です。
本日は、Vespa 100のセンタースタンドのゴムを交換しました。地面に当たる部分のゴムに穴が開き、鉄のパイプが貫通していたもので。
自分はタイヤの空気圧も高めにしているので、上記の状態ですと、駐車時にスタンドが不安定でした。センタースタンドがサイドスタンドの如く、片足接地になりかけていて。
この交換作業は、一人では難しく、下手すると車体を倒しかねません。
運良く、斜め向かいのT工房の社長さんがいらっしゃって、手伝って頂けました。
木槌まで貸して頂き、毎度々々感謝です。
ゴムは株式会社ベスパさんで昨日購入したものでした。
久し振りに寄った株式会社ベスパさん、相変わらず、古い車体が沢山並んでいました。
そこで、納車間際の白い新車が光っていました。PX200FL2という車種です。
とても気になる存在です。
いけない空想
自分は、空想が好きです。
なので、ボケーッとしている時間が多いかのかもしれません。
一種のシミュレーションです。
あぁしたら、どうなるのかなぁって。
その多くは、ガラクタを購入するか否かかもしれません。
いま現在気になるのは、単車です。