普段使わない道

柴又へ引越して五年近く。
自宅周辺でもほとんど使ったことの無い小道があったりしました。何処へ行くにしても使い勝手の悪い道というか。
先程、コンビニまで煙草を買いに(実は禁煙失敗していました)向かおうとしたところ、雨の降り始め。もう一度玄関に戻り傘を片手に。
そういえば、近くに小さな酒屋さんがあったなぁと。煙草の看板もあったよなぁと。

試しにその小さなお店へ。
お店の前にはビールの販売機も設置されていたり、今時かなり珍しく。如何にも柴又。
店へ入ると、種類は少ないのですが煙草やら即席麺やら色々と販売されていました。昔ながらのよろず屋みたいなものか。
店のおばちゃん:煙草はこれしか置いてないのよ
SUKIYAKI:わかばがあれば十分ですよ
店のおばちゃん:最近、これが売れてるのよネ
SUKIYAKI:前回の値上げで自分もこれに乗り換えて
店のおばちゃん:そうなのよ。そんなお客さんが多いは

そのまま話が弾んでしまいました。
「昔はもっと多かったのよ」との話題を聴いてみると、お客さんが減った話では無くて煙草屋さんが減った話だったり。
昔からの地元に詳しいおばちゃんの様子でした。
もっと聴いていたかったのですが、初回からあまり引っ張ってしまっても申し訳なく。
しかし、こういった小売店というのはお酒も定価販売ですし、電子マネーも使えず。煙草を買うくらいしか自分には使い道が無く。
「また来ます」とは言ったものの、禁煙を諦めたワケでも無く。
次はいつ伺うか自分でもよく分からずでした。

禁煙宣言から一週間

大きなトラブルも無く、あと二時間で禁煙から一週間経つ見込みです。
幸か不幸か、そのタイミングで国内では緊急事態宣言が発令されるそうです(4月8日午前0時から5月6日まで)。
禁煙を始めるなら月初からが分かり易くて良いと言われていたりですが、何だか国家を上げて禁煙を応援して頂いている様でもあります(んなワケないですが)。

しかし、やはりたまには一本吸いたいです。それでこの一週間が台無しになるのであろうか?とちと考えたり。
こちらのBlogの読者の多くは、SUKIYAKIがもがき苦しむ姿を楽しみにしていたかと思います。約束守れなかったら「それみたことか」と。
自分でも、意外にここまで続いた感でもありまして。

ここまでの体感的な変化です。
・喉の慢性的な痛みが若干軽減した(しかしまだ十分に残っています)
・痰の絡みというか喉への常駐がほぼ無くなった
・頭が軽く締め付けられるような感覚が続いている
・肩こりが減った(たけしさんみたいに首を捻る癖が半減しました)
・食べ物が少し美味しくなった(美味しくなったというより味覚が復活してきた)
・同様に嗅覚が復活してきた
・眠いタイミングが増えたのと、直ぐに寝れるようになった
・歯を磨いていても吐き気が無くなった
・気道が膨らんだ感(呼吸が楽になった)
・鼻の中が汚れなくなった
・マスクに煙草臭が移らなくなった
・視力が良くなった(ぼやけた白色フィルターが抜けた様な)

出来るものなら、喉の慢性的な痛みもそろそろ無くなってほしいです。なので、本日はうがい薬も入手したりでした。

禁煙宣言から100時間後

禁煙宣言から五日経ちました。相変わらず頭痛に似た症状があるのですが、Twitterで検索したところ「頭がぎゅっと締め付けられているような感覚」というのがありました。そっちの方が上手く表現していると思います。
キツメのヘルメットで全般的に締め付けられているような感覚です。実際に小さめなヘルメットを被ると、締め付けられるのは頭蓋骨の凸った部分がほとんどだと思います。
禁煙による頭の締め付けられ感はそれと違って満遍なく締め付けられている感で。
ニコチンが抜けて血管が柔らかくなるなら、締め付けられるよりも解放されるような感覚になりそうなのですが、実際は逆というか。
それがちょっと不思議ですが、感覚というのは必ずしも想像と同じ方向では無かったりします。

あと、朝起きたらまずはイップクの欲求があったのですが、これが半減したというかかなり薄れました。
吸わないことが癖になったのもあるのかな。夜お酒を頂いているときにツマミがわりに煙草を吸いたい感覚も半減したようです。
ただ、吸いたいという感覚は時々襲ってきます。

昨夜は咳や痰が普段より多かったです。喫煙による慢性的な気管支炎が収まろうとしているのかな。実際、禁煙から五日目辺りで出てくる症状だそうです。
新型コロナが騒がれている中で、この咳と痰は大いに誤解を招きそうです。

あと、Twitterで検索したところ、4月1日から禁煙を始めた方はやはり多そうでした。
条例等が厳しくなるのと、キリの良い日だったのと、志村けんさんの他界と、理由は皆さん似たようなものなのかな。

何日間禁煙が出来たら成功したといえるのか、自分なりに考えてみました。
人それぞれでしょうけれど、一ヶ月も止められたら成功したといえそうかなぁと。
煙草を吸わない習慣としては一ヶ月で充分かなぁと。
現在の自分は無職期間なので、仕事面のストレスが皆無です。それが禁煙を習慣化させるのに上手く働いた気もしています。コンチクショーと思う場面がほとんど無く。
喫煙の何割かはストレス発散だったよなぁと思えたりです。
なので、これから禁煙を始めたいという方は無職期間が絶好のタイミングかも知れません。

もし、禁煙が上手く行ったのなら、お酒の量も減らしてみようかと思っていたりです。
完全にお酒を止めてしまうと人付き合いにも問題出てきそうですので、一人吞みは止めるくらいにしておこうかな。
お酒の量はなるべく抑えるようにしていますが、煙草とお酒で月に三万円近く出費していた様です。年間で36万円。
夜、単車に乗らなくなった理由の一つは、飲酒運転の罰則が厳しくなったからでもありました。乗りたいけれどもう飲んじゃったしという場面が時々あったり。
これが、飲まなくなったら自由が広がるだろうなぁと。

禁煙宣言から70時間後

禁煙から50時間ほど経った頃に、新たなる症状が現れました。
後頭部というか耳の後ろの辺りに痺れが現れました。これ、麻痺するような痺れとかでは無くて、数分間の正座で足が軽く痺れた程度に近い感覚で。
頭痛という程でも無く。
過去に似たような痺れを経験しています。風邪の引き始め等に後頭部の痺れがあったりでした。もしくは風邪で調子の悪い時に煙草を吸った時にも似たような症状が。

禁煙でこんな症状が出るものなのか検索したところ、人によってはあるようです。何でも「ニコチンによる血管の収縮と拡張」とやらで。
ドラマや映画に登場する麻薬の禁断症状のような幻覚や幻聴、妄想の類は無いのですけれど、ニコチンやら何やらの有害物質は神経系に色々と悪さをしていたんだなぁと。
禁煙開始から48時間経つと「ニコチンが身体から完全に抜ける」らしく、その症状の一つがこれなのかな。
オカルト映画でエクソシストだったかな。悪魔の除霊みたいな場面が恐ろしく。勿論あんなぶっ飛んだ世界ではありません(首が180度回転してゲロ吹っ掛ける場面とか、幼少期恐ろし過ぎました)。

ついでにカッコ悪い話です。
ここまで幾度も煙草を吸いそうになりましたが、辛うじて手を出さずに済んでいます。
そこでズルい手をちょっと思いつきました。ビジネス用の鞄のポケットに携帯灰皿を入れたままだったんです。
煙草を吸いたくなったとき、この灰皿の臭いを嗅ぐと、けっこう気が紛れます。細かい事を言ったら僅かでもニコチンを補充してしまっているのでしょうけれど、この臭いは相当の悪臭でして。灰皿に溜まった吸い殻の悪臭そのもので。
身体は拒絶反応をしているので「これは嫌いな敵の臭い。毒の臭い」と身体が学習してくれたら良いのですが。
冗談抜きに、この臭いを嗅いだら吸いたい欲求が消えたりしました。
過去に「いまここで吸えたら、さぞや美味しいだろうなぁ」と思って無理して吸った場面、これがぜんぜん美味しくないどころか不味かった場面って愛煙家にはあると思うんです。それに近く。

あと、煙草を美味しそうに頂く映画を一つ思い出しました。
ATGのサードです。
少年院だかの施設内で吸殻を見付けた少年が、トイレの電気で火を起こして、仲間達と美味しそうに煙草を頂く場面。
80年代に東京12チャンネル系でやたらと放映されていたATG作品の一つです。エロな場面はお約束。
あの喫煙シーンはかなり野性的だったなぁと。

それと、禁煙して良かったことをもう一つ。
このご時世だから気付いたのでしょうけれど、使い捨てじゃないマスクの臭いがかなり和らいだ感です。
禁煙前はマスクが煙草臭で酷かったんです。マスクは数日に一度手洗いしていましたが、臭いも完全に落ちていなかった様子で。半日使っているだけでも、一時的にマスクを外してまた口に当てるとけっこうな悪臭でした。
それがかなり無臭になりまして。

喉の慢性的なイガイガ感や痰の絡みは昨日よりも更に改善しています。
何が原因で何処のタイミングでメゲてしまうか分かりませんが、もう一日頑張ってみます。
明日は何が起こるのであろうか。

禁煙宣言から48時間後

二日目も夜になってから喫煙願望に襲われました。
どうにも、お酒を呑むと煙草をつまみにしたくなる傾向で。
その後、駅前のコンビニで煙草を買ってしまいそうになり。これはグッと堪えました。

正直、一本だけ吸ってみたいです。それで欲求は十分満たされそうで。
ただ、その一本だけで済むハズは無いんだろうなぁ。
煙草の多くは20本売りです。これが煙草屋さんで1本単位で販売されていたら買ってしまったかと思われます。

芸能人が薬物等で幾度も逮捕されるニュース、日本では禁止されている薬物なので捕まって当然なのですが、煙草をやめられない一般人も中毒患者という点で似たようなものだよなぁと。
合法が否かの違いだけで。まぁその違いが大きいのでしょうけれど、駄目な奴に変わりなく。

大昔の「太陽にほえろ」で、デンカが麻薬中毒にさせられたストーリーがありました。
普段二枚目でスマートで優しいデンカが、犯人達に麻薬中毒にされてしまい、救出後の中毒を抜く作業が可哀そうで。
牢獄に入れられたデンカは禁断症状で暴れまくったり、普段のキャラクターとは全く異なる演技で。
それを見守る仲間も心を鬼にするしか無かったんだろうなぁと。麻薬が抜けない事には普段の生活にも戻れないし。
自分は再放送で大昔に幾度か観たストーリーでしたが、あの回はかなりインパクトありました。検索したところ「第79話 鶴が飛んだ日」だそうです。

これを綴っているのは禁煙開始から48時間後です。
体調の変化としては、喉のイガイガ感と痰の絡みが半減した様子で。これはなかなか嬉しいというか気持ち良い傾向です。
あと、味覚と嗅覚が敏感になった様子です。いつもの喫茶店へ伺ったところ、店内の香りに気付いたり(これまで全く気付きませんでした)。あと、ホットコーヒーの香りも楽しめて、何度もクンクンしたり。
気のせいかもですが、睡魔もちょっと増えたような。

48時間を過ぎると「ニコチンが身体から完全に抜ける」そうです。これがどんな症状に現れるのか気になります。
身体がニコチンを益々欲す症状が現れるとしたら、ちょっと恐ろしくもあり。

とりあえず、いまのところ一本も吸っていませんが、ギリギリのことろで守られている感です。30分後に吸っていても何も不思議では無く。
宣言を出す直前に残りの煙草をゴミ箱に捨てていなければ、残りを吸っていたと思うので、捨てたのは正解でした。(徐々に減らすというのはほぼ失敗するイメージもあり)
あと、手元にMINTIAがあるのも助かっています。

禁煙のサイトでは48時間後の症状で「臭いと味の感覚が復活し始める」がだいたい紹介されています。
現在はそれが楽しみです。そうでなければ、とっくに一本吸っています。

禁煙宣言から24時間後

禁煙をすると数々の効能があるそうです。
しかし、24時間以内に体感できるものはほとんど無し。
味覚や嗅覚もほとんど変わらず。ただ、咳き込んだり喉に痰が絡むような症状はそれなりに減りました。
48時間以降を楽しみにしています。同じものが美味しくなるなんて、最高じゃないですか。

これまでの24時間、煙草を吸いたいタイミングは勿論幾度もありました。
現状、敵が自分な我慢比べ状況です。

以下は禁煙マラソンさんの記事。

1分禁煙するとタバコのダメージから回復しようとする機能が働き始める。
20分で血圧は正常近くまで下降する。
脈拍も正常付近に復帰する。
手の体温が正常にまで上昇する。
8時間で血中の一酸化炭素レベルが正常域に戻り、血中酸素分圧が正常になって運動能力が改善する。
24時間で心臓発作の確率が下がる。
48時間で臭いと味の感覚が復活し始める。
48~72時間でニコチンが体から完全に抜ける。
72時間で気管支の収縮が取れ、呼吸が楽になる肺活量が増加し始める。
2週~3週で体循環が改善する。歩行が楽になる。
肺活量は30%回復する。
1~9ヶ月で咳、静脈鬱血、全身倦怠、呼吸速迫が改善する。
5年で肺ガンになる確率が半分に減る。
10年で前癌状態の細胞が修復される。口腔癌、咽頭癌、食道癌、膀胱癌、腎癌、膵臓癌になる確率が減少する

禁煙宣言

4月1日。エイプリールフールな日ではありますが、自分にとっては過去に特別な一日でもありました。
大ボラになる危険性が大ですが、禁煙を始めてみます。生まれて初めての禁煙宣言です。
禁煙については過去にも綴っています。迷っているだけで宣言に至らずの日々でした。

今日からは条例等々で公の場所での喫煙が益々厳しくなったり、それを見越してマンションの管理組合でも半年ほど前からベランダでの喫煙も禁止していまして。
他にも色々と事情がありますが、健康面でも年中妙な咳をしていたりで昨今の新型コロナな状況では誤解も招きそうで。

そして何よりも、志村けんさんの他界が説得力あった感です。
新年度が始まるし、このタイミングを逃してはいけないと。
キッカケが重なりました。

大風呂敷を広げただけとなるかも知れません。
出来ない約束はなるべくしない性質でしたが。
守れなくても大目に見てくださいね。

最後のイップクは駅の近くのセブンイレブンででした。
箱に残った煙草を一気に吸ったら気持ち悪くなり。
全部吸う必要も無いので、残りはゴミ箱にポイ。