バスタブのエプロン外し

昨日のこと、バスタブのエプロンを外して清掃をしてみました。このエプロンというのは手前部分のカバーになり、外せば内側の汚れが落とせます。

個人的には案外簡単にエプロンを外せました。ただ、既に三十年選手のバスユニットの為、カバーの隅にはクラックも入っていました。あまりにも力づくで外すと割れる恐れが十分にあります。
恐らく、新築時から一度も外された事の無かっただろうエプロン内は、それなりに汚れていました。(もっと最悪な状況を想定していました)
以前の住人さんも自分もバスタブにお湯を張る機会が滅多に無かったそうですし、自分もシャワー派だからだったかも知れません。手前側の汚れはそれなりでした。

清掃道具はバスマジックリンもどきとスポンジのみ。なので、手の届く範囲しか清掃できませんでしたが、汚れていたのも手の届く範囲がほとんどだったと思われます。

ユニットバス内の観える部分は普段からそれなりに清掃していたものの、それでもカビ臭は漂いがちでした。恐らく、この普段観えない部分の汚れやカビが原因だったと思います。
今後は一年に一度くらい清掃を試みようかと。ちなみに、留め金等が金属部品でしたので、錆びの進行が怖くて塩素系のクリーナーは使わなかった次第です。
尚、参考にしたのはコチラのサイトでした。

足が痛い

かれこれ二週間ほど足の痛みに悩んでおりました。理由はハッキリしていて、しばらく前に始めたランニングが原因で。
痛みが引かなかったので、仕事を始めてからはランニングはしていなかったのですが、痛みは治まらず、先週の金曜の帰宅後に確認したところ、くるぶしと膝が腫れあがっていて。
塗るタイプの湿布を持っていたので、朝と夜にこれを塗り、銭湯で長めの湯に浸かったり。
これで腫れも痛みも大分治まりました。

土日月と三連休最終日の本日は成田方面が雪なので、様子を観に空港までお散歩に。
この二週間ずっと痛かった足もだいぶ軽くなり、階段の上り下りも苦痛では無く。実際、ここしばらくビッコを引いていました。(差別用語なのかも知れませんが、他に言葉が浮かばず)
成田からの帰りの電車では歩きやすいビジネスシューズをスマホで検索していました。普段履いているお気に入りのリーガルがどうにも重くて。
無職の期間は面接の時くらいしか履かないリーガルでしたが、仕事に復帰してからこれを毎日履くのがなかなか辛く。まぁ足の痛みを抱えた中でクッション性の無い靴だったのが良くなかったのかも知れず。

で、検索した中でテクシーリュクスという靴が評判良いようで。以前にもビジネスシューズのニュース記事でこのシリーズはべた褒めされていて。
値段は安いながら本革で、デザインも自分の中では許される範囲内。歩きやすさはランニングもこなせられるレベルだそうです。
明日の夜には届くらしく、これでの通勤がちょっと楽しみです。

ジョギング始めました

昨日からジョギングを始めています。ちゃんと走るのは高校時代以来かも知れません。32年ぶりということか。
血圧が高めに出たので、体質改善の一環です。血圧高過ぎたりすると、運動制限もあったりするそうですので、選択肢があるだけまだ幸せかもしれません。

まぁ、三日坊主の恐れは十分にあるのでイニシャルコストは低めにしました。アディダスの一番安い靴は四千円。ワークマンのトレーニングウエアの上下はそれぞれ二千円ずつ。
他に、お財布やスマホが入れられるウエストバッグが千円。全部で一万円未満です。

自宅から徒歩三分くらいで江戸川の河川敷があり、ここは自転車乗りやランナーがいつも走っている状況で。
その河川敷で昨日初めて走ってみたのですが、寅さん記念館辺りでバテました。河川敷のスタートから僅か350mです。
こんなの、ジョギングとは呼べないのですが、それでも心臓バクバクですし、息は続かないし、足は痛いし。
それでも、続けているうちに少しは身体も慣れてくれると信じて、気軽な距離から始めてみようかと
昨日は350mの往復を走り、今日は350mを昼と夜にそれぞで片道のみ。
一月いっぱいは予定が空いているので、その間に身体を慣らしておきたいです。

まだ二日目ですが、身体の変化も少し感じています。むくみがちだった顔が少し締まった感です。あと、食事が少し美味しくなったり。(追記ですが他にもありました。目のかすみが少なくなったのと、目の下のクマが目立たなくなった)
食事については、ここ三日間全て自炊で、魚料理を基本にしています。シジミのインスタントお味噌汁は一日二杯。
これのお陰か、体重も1.5㎏くらい落ちました。
体重は元々標準範囲ではありましたが、この二年間で3㎏は増えていました。
現在の目標は、1km休むことなく走り切ること。

追記:
今宵は一ヵ月ぶりに銭湯へ。普段は自宅でシャワーのみ。
帰宅して血圧を測ったところ、一気に下がっていました。脈拍は上がっていましたが。
こうゆうものなのかな?
しばらくは週一くらいで銭湯に通ってみるべきか。

血圧がやや高い

三日前に二年ぶりの健康診断を受けました。概ね良好の結果でしたが、一点だけ気になることが。
血圧が以前に比べて上がっていまして。一度目の測定ではけっこう高めで、二度目の測定でやや高めという結果でした。
一度目の測定は寒い外を1kmほど歩いて、到着してから10分も経たない内の測定だったので、高めに出たのかも知れません。集団健診の無い時期に早めに到着してしまったので、待ち時間はほとんど無く。

帰宅してから、2~5年前の健康診断の結果を確認したところ、その3年間の血圧は余裕で正常範囲でした。
どうして血圧が上がってしまったがの要因を考えてみたのですが、幾らでも思い当たる感でした。塩分の高いラーメン二郎等を好んで頂いているし、夜更かしも多いし、煙草は一日人箱吸うし、お酒も適度な範囲ながらほぼ毎日頂いていて。そして運動らしい運動をほとんどしていなくて。
ただ、この生活習慣のほとんどは三十代以降変わっていなく、50代に入ってツケが回ってきたのかな?という思いでもあります。
身体のキャパが足りない人であれば、十年前から高血圧の症状になっていてもおかしくなく。

お医者さんから頂いたアドバイスの一つに、自宅でも血圧を確認するようにと。これなら簡単に出来そうだと、通販で昨夜ポチってみました。
夜の十時過ぎの購入だったので、Amazonでは到着が明後日とのことで、ヨドバシをの通販サイトを覗いたところ、明日の午前中には到着で値段もAmazonより安く。
今日の十時くらいにヨドバシから血圧計が届いたのですが、配達員の方も良い笑顔で、梱包もしっかりしており、今後はヨドバシさん主体で通販を利用してみようかと思えた次第です。

で、実際に自宅で計ってみたところ、前回の健康診断の一度目と同じくらいの値が表示されました。これはけっこう高く。
部屋は暖房を入れていなくて、かなり寒い状態でもあったので、そのせいかな?と。しかし、室温がある程度上がってきても、値は僅かに下がった程度でした。
通販サイトの製品レビューを読みますと、手首で計るタイプは高めの数値が出がちだとか、病院の高価な血圧計と測り比べたところ、かなり高い数値が出たとか。
どんな測定器にしても誤差はありますし、今回入手したのは二千円程度の安価な製品ですので、あまり多くを望んではいけないのですが、実測値がどれだけズレているのか興味はありました。
しかし、これだけ見た目もしっかりした血圧計が僅か二千円で買えてしまうというのも、恐ろしい時代だなぁと。


Web検索してみたところ、隣駅に近い出張所に血圧計があるとの記事を発見。十年以上前の記事ですが、自分も以前に観掛けたような。
電車に揺られて一駅、その出張所へ伺ってみました。本日入手した小型の血圧計を持参で。
しかし、お目当ての高価な血圧計は見当たらず。係員の方に聴いてみたところ「壊れちゃって修理に出したんだけど古過ぎて修理不能で、撤去しちゃったんだよ」とのこと。
ああれれ。自分は何しに来たんだろう。
近くの他の公共施設に無いのか聴いてみたのですが、謎とのことでした。
自分もこうなるまで、血圧計を置いてある施設を意識したことが無くて。大きな病院の待合室とかには置いてあったような。ただ、それがどの病院だったかも思い出せず。
大体、自分は滅多に病院に行かないし、それを観たのは御茶ノ水方面で暮らしていた頃かも知れず。

自分に不都合な結果、それは間違いじゃないか?と思ってしまうこともあったりです。ただ、恐らくこの値は合っているんだろうなぁとも思えて。実際のところどうなんだろう。
ともかく、近いうちに正しそうな値を出してくれそうな血圧計と測り比べをしてみたいです。

血圧が上がってしまった要因のうち、改善出来そうな点は努力して対応してみたいです。
しかし、どれも決断が必要そうです。煙草やお酒を止めるつもりは無いので、控えるくらいしか出来そうもないなぁとか。食生活については、ラーメン二郎は月に一杯。
とりあえず、スポーツでしょうか。暖かい季節は毎日のように乗っていた自転車でしたが、自転車ばかりですと関節が弱るそうなので、ランニングをしてみようかと。
走りやすそうな靴をまずは入手かな。三十年ほど好んで選んでいたアディダスのカントリーは随分高価になってしまったようで、とりあえず安いのを選ぼうかと。
加齢による恥ずかしい記事となりましたが、健康関連の新しいカテゴリーでも設けた方が宜しいかもしれませんネ。